壊れてしまっているパソコンや買い取ってもらえない古いパソコン等は、リサイクル料金を払って廃棄処分してもらわないといけないと思っていました。
そんなパソコンを送料無料で引取ってくれるところがあるらしいんです。
怪しいところかな?なんて心配になりましたがヤマダ電機関連のサービスなので信じてみてもいいかなって思います。
本当に古いパソコンが無料で処分できるのかやってみます。
パソコンの処分が無料でできるかチャレンジ
「YAMADA買取」で検索すると古いパソコンでも壊れていても、無料でパソコンを回収してくれる「ヤマダ電機×インバースネット」(www.shop-inverse.com)のサイトが出てきます。
「ヤマダ電機×インバースネット」では壊れたパソコンでも、古いパソコンでも回収してくれる、処分サービスを実施中です。
自分で梱包して佐川急便に持っていけば送料も着払いでOK。
データも向こうで消してくれるのでセキュリティー面で心配な方にも安心なサービスのようです。
ハードディスクだけは取り外してもいいようなので、ハードディスクだけは手元に残したいという人は取り外してください。
その他のCPUやメモリーなどの部品は取り外したらダメです。そんなパソコンは着払いで送り返されるので注意してください。
液晶モニターは本体とセットでなら回収してもらえますので、モニターも処分したい人は忘れずに本体とセットで送りましょう。
実際の手続き方法
まずは、佐川急便の着払いでパソコンを送ります。
佐川急便に電話したら自宅まで回収に来てくれるらしいです。
今回は、着払い伝票も持っていないので佐川急便の営業所に持ち込もうと思います。
梱包は自分でやらないといけないので、ダンボール箱に緩衝材や新聞紙でガードしたパソコンを入れて、パソコンや箱が壊れないようにします。
送った際の着払い送り状は無くさずに持ち帰る必要があります。
パソコンを送った後、その情報を登録する必要があるからです。
最低でも「お問合せ送り状No」は覚えておいてください。
送り状Noや住所氏名などをサイトで登録すれば完了です。
まとめると、「送る」>「データを登録する」の2ステップです。
買い替えか使用継続か悩みます
壊れたパソコン以外にも使わなくなった古いノートパソコンの存在を思い出しました。
一緒にノートパソコンを処分したいと考えたのですが、まだ使えるなら使おうよと妻に言われ不要なソフトなどを大掃除しました。
ハードディスクの容量も大幅に空き、要らないソフトを消したおかげかメモリーの空き容量も増え、思いのほか使えます。
これならまだ使えるかもしれません。
そう期待したのも束の間、昨日は快調に動いていた古いノートパソコンですが、今日は朝から機嫌が悪いようです。このまま古いノートパソコンを使い続けていくか迷います。
直ぐに壊れてしまいそうなパソコンにデータを保存するのは危ないでしょうか?どう思います?