ダイソーやセリアで買えるプチブロックが大人の間でも人気になっているようです。
動物のシリーズや働く車のシリーズなどがあり、設計図を見ながら小さなブロックを組み上げていくところが面白いんだそうです。
出来上がりを見せてもらいましたが、かなりイイ感じです。昔のゲームで目にしたドット絵が立体になった感じで、懐かしいやら新しいやら。とても面白い出来上がりでした。
プチブロックとは?
レゴブロックのような丸い突起が付いたプラスチックのブロックを組み上げていろいろな形を表現する玩具です。
プチブロックは1突起あたり4ミリ程度の大きさなので、いろいろな色を組み合わせるとドット絵のような表現が可能です。
かなり凝ったものが作れるので、出来上がった物も可愛いんです。
ブロックが小さいので一度はめ込んでしまうと外しにくいなどの難点がありますが、四苦八苦しながら何かを作り上げる達成感が楽しい玩具です。
プチブロックは流行っているの?
ダイソーやセリアなど100均で買える玩具ですから、そんなに流行っているとは思っていませんでしたが、ツイッターで検索してみると皆さん思い思いに楽しんでいるようで、結構な数のツイートが引っかかりました。
これは、時代の波に乗り遅れてしまったかもしれません(笑)
ツイートを抜粋してみました
巷で噂のナノ…
プチブロック(笑)
出来よすぎでパーツ過多(笑)
これで一個100円なんだからやばいよね
一部ばりが残ってたけどカットで問題なく使える
とりあえずピカチュウ作る(笑)
#100均 pic.twitter.com/IMD7LHe4lA— ゆぅゆぅ (@ymtw9412) 2017年7月16日
バラエティー豊かなラインナップです。いろいろと集めたくなりますね。
ダイソーのプチブロック
まぁまぁライオンだな
10個位買ってデカライオンにしようかな。#ダイソー#プチブロック pic.twitter.com/a5a1mfbsaQ— maikura (@maikura4) 2017年7月18日
設計図に従って、プチブロックを重ねて作っていきます。
エヴァ零号機完成 ダイソーのプチブロック pic.twitter.com/NJgHPCvtmK
— オカリナダディ (@yo26huku) 2017年7月19日
クレーンやブルドーザーなどの部品を組み合わせて、独自の作品を作り上げる人もおられます。
入院中に旦那さんが ブロック作って脳トレしなされと 100円ショップで買うてきてくれた プチブロックが着々とできていく! pic.twitter.com/s3tjJZxd36
— 富士丸 産まれました!(*´﹃`*) (@h_jrr10) 2017年7月24日
脳トレとしてチャレンジしている人もいるようです。
設計図通りの物を作ったり、いろいろと組み合わせて独自の物を作ったりと楽しみ方が無限大のプチブロックは大人が楽しめるブロックですね。
口に入れてしまうような小さなお子さんには危ないかもしれませんのでご注意ください。