久しぶりにツイッターと向き合う気持ちがアップしているKAZUOです。
前回に引き続き、タイムラインがゴチャゴチャしてるので整理している最中なのですが、今さらながら「いいね」されたものまでタイムラインに表示されていることに気づきました。まるでリツイートされたつぶやきのようです。
この人はすごくリツイートする人だなって思っていた人がいたのですが、よく見ると実は半分以上は「いいね」だったんです。
「いいね」と「リツイート」の役割が崩れている?
私の感覚では、「いいね」を押したツイートは「いいね」一覧に保存されるだけで他人のタイムラインにまで出しゃばっていくものではありませんでした。
あくまでも自分用の記録といった感じです。
それとは別にフォロワーさんにもオススメしたいようなツイートは、リツイートするものだと思っていたのです。
だからリツイートされたものがタイムラインに並ぶことに異論はありませんが、いいねが並びだすとチョット邪魔です。
邪魔なツイートだけを非表示にする方法
ツイッターのタイムラインから邪魔なツイートだけを非表示にする方法を探してみました。
これまた気づいていなかったのですが、ツイッター設定画面に「ミュートするキーワード」というメニューが存在してるんです。
この画面を開くとキーワードを追加することができます。
キーワードを追加すると、そのキーワードを含むツイートがタイムラインに表示されなくなるという便利機能です。
早速この画面でキーワードに「いいねしました」を追加してタイムラインを確認したところ、「~さんがいいねしました」と書かれているツイートがほとんど出力されなくなりました。
ふぅ。これで少しはスッキリした。
全部非表示にしたいところですが、この設定をすり抜けるツイートもあるみたいです。
ついでに禁止文字を登録してみます
ついでですから、表示されていたツイートの中から要らないツイートを探してて、そのツイートを象徴するようなキーワードを抜き出して登録することにしました。
禁止文字を抜き出そうとしたのですが、なかなか見つかりません。いいねを非表示に出来たことである程度は整理されたタイムラインになったのかもしれません。
とりあえず念のためにこんなキーワードは要らないなというものを何個か登録してみました。
まとめ
ツイッターで他人のいいねが邪魔な場合は、「ミュートするキーワード」で設定してみてください。
それでもダメだったら、フォロワーさんを選択したりツイートを選択して「~さんをミュート」を選択しするか、フォローを解除することでタイムラインに表示されなくなります。
ミュートと並んでブロックというものがありますが、ブロックされたアカウントは凍結されたりする可能性がありますので、物凄く嫌がらせをしてくるなどの理由が無い限り、間違ってもブロックはしないでくださいね。