こんにちは。USオープンテニスが始まったのでブログを書く手がチョイチョイ止まってしまうKAZUOです。
シャラポワがドーピングによる出場停止から復帰して、主催者推薦枠でUSオープンに出場しています。対戦相手はランキング2位のハレプ。
このUSオープンのあとには1位になるのではと言われているハレプとの対決ですから、シャラポワも初戦から必死です。
一心不乱な人は強い?
プロのテニス選手でもコントロールを考えて、力を少し抜いたショットでラリーする選手が多いのですが、復帰したシャラポワは強打を連発しています。
思いっきりラケットを振り切り、力強い球がコートに収まります。このパワーに加えて右へ左へと打ち分けられるコントロールも素晴らしいものが有ります。
シャラポワは順調にポイントを重ね1セット目を取り、2セット目もあと2ゲーム取れば勝利という所で停滞しだしました。
ショットのパワーが少しだけ弱まった気がします。ハレプはそこを見逃しません。ドンドンと追い上げて2セット目を逆転させました。
勝利を意識したから失速した
勝利を意識し始めたのでしょう。いきなり失速してしまったシャラポワ。こういった波は誰もが経験することですよね。
順調だったのに、いろいろと考えてしまって行動力が低下してしまうんです。「こんな事したら失敗するかな?」こういった思いが停滞や失速を招き、その事で焦ってしまうとヤケになった行動をとってしまうんです。
稼ぎたい気持ちが強すぎると成果が逃げる
このブログを読んでくださっている方の中には、早期リタイアを目指し貯蓄したり、副業を頑張ったりしている人もおられるでしょう。
順調な時は収入も多く、このままガンバレばあと数年で早期リタイアできそうだと考えたとき、気が緩みます。順調だったはずなのに、上手くいかない事ばかりが気になるようになります。
ここで焦らないでください。じっくりと腰を据えて現状を分析するなどの地道な行動を心がけてください。ヤケを起こして無茶な行動をとると逆効果です。
人生には浮き沈みがあります。良い時もあれば悪い時もあると割り切って、ギラギラと稼ぎに執着しないようにしてください。
稼ぎに執着すると自分勝手になったり、周囲に気を配れなくなったりします。そうすると幸せが逃げてしまいますよ。
稼ぎに執着せずに余裕をもって頑張っていきましょう。
シャラポワはどうなった?
第3セットは精神面で落ち着きを取り戻したシャラポワが攻め続けました。途中ハレプの反撃もありましたが何とか逃げ切る事が出来ました。
ずっと戦い続けてきた選手ですから、浮き沈みの波を見極めてチャンスが来ればその波に乗る力を持っています。さすがですね。
私たちも人生の浮き沈みを見極めて、次の波にしっかりと乗っていきましょう。