コメダ珈琲のシロノワール味「パイの実」を買った理由は私の過去と外国語

外国語にしておけば何とかなると思っている物が多すぎると感じているKAZUOです。

昨日「パイの実」のシロノワール味を見つけました。コメダ珈琲店とのコラボ商品で、コメダ珈琲の人気スイーツであるシロノワールを再現したパイの実に興味をひかれて買ってしまいました。

私にとっては苦い思い出を組み合わせたコラボ商品ですが、逆に気になってしまいました。

パイの実で怒られた過去

パイの実はロッテのお菓子で、私が子供のころから売られている人気商品です。私は子供のころに父親にこっぴどく怒られた経験からパイの実を自ら買うことはありませんでした。

小学校に上がるぐらいのころの話です。好きでもない釣りに連れていかれて退屈していた私は、持っていたパイの実をアヒルにあげて時間をつぶしていました。アヒルにとって良い食べ物かは分かりませんが、アヒルが食べに来てくれることに喜んでいたところで、魚が逃げたと父から怒られたんです。

幸せな気分から最悪な気分への落差が大きかったのでしょう。ほとんど家にいなかった父との数少ない思い出として残る事になりました。

コメダ珈琲への期待が大きかった?

そんな父が昨年大腸がんで倒れました。摘出手術も上手くいったので今では回復していますが、その頃は毎日のように病院へ見舞に行っていました。

その病院の近くに新しくコメダ珈琲が出来ていたので、手術の説明を受けるまでの待ち時間を利用していってみました。

気分が沈んで食事も不規則だったので、「6種類の野菜サラダ」が付いたセットメニューを見つけて、さすが人気店だな栄養にも気を使っているのかと感心しながら注文したのですが、出てきたのはコレです。

かろうじて6種類の野菜が存在している事の方が驚きなぐらい残念なサラダでした。

期待が大きかったのでしょう。次に来たときはシロノワールというスイーツも頼みたいなと思っていた気持ちが一気にしぼんで消えました。

シロノワールってなに?

シロノワールは、デニッシュパンの上にソフトクリームを載せたスイーツなんだそうです。デニッシュが「黒っぽい?からノワール」で、ソフトクリームの「白」と合体させたネーミングがシロノワールなんだそうです。

白黒って事ですが、ハッキリそういってしまうとパンが黒色には見えませんからツッコミが入るかもしれません。

外国語がカッコイイという感覚

とりあえず外国語を混ぜて、カッコよさげにすればほとんどの日本人の思考は停止しますので、すんなりと受け入れられるというタイプのネーミングです。私の場合は、意味が分からなければわからない方が良いもののように感じる事すらあります。

外国語が入っているからと、無駄にイメージよく感じる体質をどうにかしないといけないなと思いました。シロノワールも別の名前ならこんなに有名にならなかったかもしれませんね。

とは言え、シロノワールの評判はいい

個人的に残念な経験があったにしろシロノワールの評判は上々で、パイの実も美味しかったです。興味がある方は一度コメダ珈琲に行かれてみてくださいね。