残業代ゼロ法案なんかが含まれている現政権の「働き方改革」なんて、改善じゃなく改悪だと思うKAZUOです。
加計や森友問題などから逃げるように解散する安倍政権。解散後に行われる総選挙の争点として「残業代ゼロ法案」が浮上すると言われていますが、こんな無茶苦茶な法案が争点になること自体がバカげていると思いませんか?
収入が低いから関係ないと思ったら大間違い
残業代ゼロ法案は、一部の専門的業務を行っている1000万円ほどの年収の労働者に対し、労働基準法の労働時間に関する規定を一部適用しないという制度がよく報道されます。
これは、シンプルに言うと、要するに年収がいいヤツには残業代を払わんという制度です。
でも、年収1000万円ときいて、「あー、自分は年収1000万円なんて全然ないからいいやぁ」と思うかも知れませんが、ご安心(?)下さい。
もう1つあります。それは、裁量労働制の拡大というやつです これには年収要件はありません。年収が300万円でも、200万円でも、それ以下でも、OKです。
引用元:総選挙の争点に「残業代ゼロ」法案が浮上!~真の狙いは裁量労働制の拡大にあり~(佐々木亮) – Yahoo!ニュース
残業代がゼロになる人は年収1000万円も稼いでいる一握りの人だから、自分には関係ない。いっぱい貰ってるやつはこれ以上貰わなくても問題ないだろう。と思わせる汚いやり方で肝心な部分が隠されているのです。
隠されている「裁量労働制の拡大」の法案が通ると、恐ろしい事が起こります。年収の条件なんてありません。立場の弱い人ほど影響を受ける、弱者がますます搾取される時代になるでしょう。
どれだけ働いても大丈夫。働き放題定額の時代がやってくるのです。
言葉の響きはパケ放題定額みたいですよね。パケ放題定額は想像以上にパケット料金が高額になるパケ死を防止してくれますが、働き放題定額は過労死を増やすことになる恐れが高まります。
どれだけ働いても残業代はゼロです。年収1000万円以上が条件っていう話は要らないですよね。こんなものが隠れてるんですから意味がありません。全員が残業代ゼロになりかねないのです。
私たちに出来る事
この働き放題定額は労働時間が少なくても同じだけの給料がもらえます。仕事が出来て、自分の仕事だけしかしないという主張が通る職場なら短時間で効率よく働けるかもしれませんが、立場の弱い人たちはたとえ仕事が終わったとしても別の仕事が割り振られます。
利点が無いわけではないですが、その恩恵を受けられる人はほとんどいないと思います。
私はサラリーマンでは無いので、この点だけを取れば影響はありませんが、それでもバカげた話だと憤りを感じます。選挙前にもう一度、自分の未来について、次の世代の人たちの未来について考えてみませんか?