無駄遣いをしたくないので、計画的にお金を使うようにしなければと思うKAZUOです。
あなたなら、お金が足りなくなりそうなときはどうしますか?銀行のATMを探したり、コンビニのATMでお金をおろしたりしますよね。
このATMの使い方しだいでお金の貯まりやすさが変わってくるそうなんです。チョットしたことなので気軽に実践してみてください。
ATMの利用は計画的に
銀行に預けているお金をおろす場合はATMを利用しておろしますよね。今ではコンビニにもあるので夜遅くなってもお金をおろせるようになりました。
「お金が足らなくなってもATMでおろせばいいや」という考えでは、チョット無計画すぎるのでこの部分を少し計画的にしてみましょう。
ATM手数料がモッタイナイ
ATMの手数料は結構高いですよね。1回引き出すだけで108円取られたり、コンビニだったら2倍の料金がかかったりします。
平日昼間に銀行のATMに良ければいいですが、行けない場合は手数料がかさみます。
自分のお金を引き出すだけなのに、こんなにお金を取られるんですからタイミングを考えたり、回数を減らしたりする工夫が必要です。無駄な手数料を払わなくていいように、計画的にお金をおろして下さい。
急にお金が足りなくなって、コンビニのATMで高い手数料を払い、ついでにお菓子などを買って帰っていてはお金は出ていくばかりです。計画的にお金をおろしましょう。
足りなくなったら引き出すという考えではチョット
急な出費が時々発生して、その為に手持ちのお金が足りなくなることはありますが、日常的に足らなくなったらお金を銀行からおろせばいいという考えで生活していると、ついつい浪費してしまいます。
生活に必要な今月の必要金額を算出してその分だけのお金を銀行からおろすようにしてください。ちょっとずつ何回もおろしていると歯止めが効かなくなったり、いくら使っているのか分からなくなったりしますから計画的にお金を引き出してください。
事前にいくら必要なのかわからない人は、通帳の記帳をしてみてください。先月の利用状況などが分ると思いますので、そこから今月の必要金額を決定してください。
生活費を事前に決めておくとお金が貯まりやすい
事前に今月の生活費を算出して決定しておくと、なるべくその範囲内で生活するようになりますから無駄な出費が減らせます。
今月の生活費を決定するためには、自分が何にお金をどれくらい使っているかを知る必要があります。預金通帳などから自分のお金の使い方がわかりますので、どれくらいのペースでお金をおろしているのかをチェックしてみてください。
自分のお金の使い方を知ることで、何に使っているのかという部分に関心がむきますし、本当に必要な出費だったのかどうかと、考えなおすきっかけにもなります。お金を引き出す前に生活費の解析と金額の決定を行ってください。
賢くお金を引き出して、計画的に使ってみてください。きっとお金が貯まりやすくなるはずです。