成功すると思っていなかった友達が成功した一番の理由

私たちは他人より成功したいと思いがちです。私も他人より成功して自由に生きたいと願っていますし、贅沢な暮らしにも憧れます。

あなたの周りにこんな友達はいませんか?

「あいつ、社長らしいよ。すごく成功してるみたいで社員も多く抱えてるんだって。年商もスゴイみたい。」

スタート地点は変わらないのに

中学校の時は自分たちと同じバカな遊びもしていたのに、大人になってみたら大成功を収めた友達の噂を聞くと、スゴイなと感心する反面、何か悪い事をして稼いでるんじゃないかという妬みや嫉妬みたいな感情も湧いてきます。

私がイマイチなのに、あの友達が成功しているのはなぜでしょう?

理由はいくらでもあるでしょうが一言でいえばそれは成功した友達が「頑張ったから」でしょうね。でも何をどのように頑張ればいいんでしょう?

同じような家庭環境で育ち、それほど貧富の差も感じなかった子供時代を考えると、スタート位置はあまり関係ないようです。こんなにも差がつく理由は何だったのでしょうか?

才能の差があったのかも?

友達が成功した理由は、もともと才能が有ったからでしょうか?成績も同じようなものですし、自分の方が人から嫌われていたというわけでもないので人間関係での差も少ないはずです。

これと言って大きな差が出るような才能は感じなかったし、どちらかと言うと自分の方がチョットだけリードしてる気でいたのに。

それなのに実際には大きな差がついてしまいました。あの人は一体何を頑張ったのでしょう?

やりたくない事に立ち向かう勇気

成功した人たちを見ていると、成功した人の多くはアクティブな人です。すぐに動くんですよね。思いついたらとりあえず行動してみる勇気みたいなものが感じられます。

失敗するかもしれない事にチャレンジできる勇気、やりたくないような面倒な事にも率先して立ち向かう姿勢が成功へとつながってるんだと思います。

成功者の中には失敗しても諦めなければ何とかなると考えている人も多いんですよね。失敗したら終わりだと思っていないので、失敗の仕方も上手い人が多いと思いませんか?

失敗から学んでやろうという姿勢もそうですし、これで終わりではないという余裕もあります。次につなげる気持ちもあるので一時撤退する判断も早いんです。

行動してみれば、そこからチャンスが生まれてくるんだと思います。

「ああ、あの人はスゴイね。マネできないよ」って思う前に、他人のマネでいいので行動してみてください。今からでも道が開けるとおもいます。

行動しなければ成功しないという超単純な話ですが、意外と重要なので一歩踏み出してみましょう。