毎日お仕事ご苦労さまです。
働いて、その対価としてお金をもらうためには苦労も我慢しないといけませんから大変ですよね。頑張って働いた結果、それなりに評価されてそれなりなお給料をいただけると嬉しいものですが、なかなか思い通りには行きません。
こんなに頑張ってるのになぜ評価されないのだろう?そんな満たされない思いを抱えて生活していくのは辛いですから、心が少し楽になる方法を考えてみましょう。
優しい人ほど心がすり減ってしまう
誰かの為に頑張れる人、誰かがやらないとダメだからと頑張てしまう人は、他人の事を考えられる優しい人です。自分も辛いのに頑張ってしまい、自分の心や体が毎日のようにすり減っていくことでしょう。
この頑張りを誰かが評価してくれたら嬉しい事ですし、こんなに頑張ているのだから正当な対価が支払われたらと期待してしまいますが、現実はそうではありません。
頑張れば頑張るほど、当たり前だと思われて評価も感謝もされなくなっていきます。それでも頑張れるあなたはスゴイです。
ですが、あなたが倒れてしまったら大変ですから、あなた自身にも少し優しさを分けてあげてください。
仕事を他人に任せるしかないけれど
出来る人に仕事が集中してしまう理由は、出来ない人に仕事を任せても終わらないという事を誰もが知っているからです。
そんな状況で、「自分で抱え込まずにチーム内で上手に割り振りしないと、身体が持たないよ。」なんて言われても、無理がありますよね。
実際に仕事を割り振ったところで問題が大きくなったという事も経験されている事でしょう。その経験から出来ない人に仕事を振り分けるなんて考えられなくなっていませんか?
でも、出来ない人にも仕事を振り分けるしかないんです。
お客様も困るだろうから、いい加減な仕事は出来ません。責任感の強いあなたなら出来ない人に仕事を任せる事が無責任な事に感じられる事でしょう。
ですがあなた一人が頑張って、心身共に潰れてしまいったら誰が仕事を引き継いでくれますか?誰も同じようなパフォーマンスを発揮してくれる事は無いでしょう。そうなると困るのはお客様です。
この様な事態を回避するためには、出来ない人にも仕事を任せてしまうしかありません。そして、その出来栄えにあなたが必要以上に責任を感じる必要はありません。
心がすり減ってしまう前に
毎日に疲れ、もしもあなたの心が満たされない思いでいっぱいになりそうになったら休んでください。仮病でも良いんです。適当な理由を付けて休んでみてください。
本当に頑張っている人が休んでも誰も文句は言いません。それでも何か言ってくるようなら転職を考えても良いんです。あなたの居場所はそこ以外にもありますから。
頑張り過ぎちゃう人は、心が潰れる前に休んでくださいね。