読書の時間を無理矢理にでも作った方が良い理由

本を読んでいますか?読書って時間がかかるからあまりやってないという方もおられるでしょう。

「本を読む時間があれば、もっと他の事をやるよ」

「仕事が忙しいんだから、読書の時間なんて取れない」

そんな声が聞こえてきそうですが、私が読書をオススメする理由は・・・

ぜひ続きも読んでみてくださいね。

読書をオススメする理由は

私が読書をオススメする理由は、月並みですが本から手軽に知識を得られるからなんです。

「なんだそれだけか」って思われました?

「そんなのインターネットで十分じゃないか」
「テレビを見てても同じでしょ」

ごもっともな意見ですが、テレビやインターネットの情報よりは本として出版されたものの方が、しっかりと調べられていたリ、執筆者さんなりの考えがまとめられていたりしますからオススメです。

「じゃあ、もうこのブログは見ないようにして本を読む」と言われると悲しいのでこのブログも読んでいただけると助かりますが、それでもやっぱり本を読む習慣も持っていただけると、仕事や生活に役立つと思いますから読書から遠ざかっている方はぜひトライしてみてください。

知識だけでは役に立たないが

どれだけ本を読んで知識を貯め込んだとしても、実際に使えるようにならなければ意味がありません。だから本を読んでもあまり意味が無いと考える人もいるようです。

そうですね。読書だけではなかなか実践的な力を身につけることは出来ませんが、本で調べられる事すら知らないようでは仕事場で上司に質問する際などに悪影響が出てきますのでご注意ください。

「こんな事も知らないのか?」
「これぐらい自分で考えろ」
「少し考えたら想像がつくだろう」

いろいろ言われそうですよね。こんな感じの事を言われている人を見かけたり言われた経験があるのでは無いでしょうか?

でも、これって知識があれば意外と回避できたことなんですよ。

読書をしていれば今まで知らなかったことを知る事が出来ますし、知識があれば自分で考えたり想像したりすることもできます。

知らなければそれまでですが、知ってしまうと世界が広がるんです。

本の知識はすぐに役立つものでは無いかもしれませんが、いたるところで意外な活躍を見せてくれるんです。こういった知識を得るためには読書はかなりオススメです。

読書の時間が無い人にオススメな速読方法

忙しくてどうしても読書する時間が無い人にオススメな速読方法があります。まずは目次だけを読んでください。目次だけでもその本の中身や流れを知る事が出来ます。

更に時間があれば目次の中から気になるページを調べて、その部分だけをピックアップして読むんです。読んでる内に気になる事が出てきたら他の部分も読んでください。

本を最初から最後まで一字一句漏らさずに読む読書方法はあきらめましょう。時間があればそれも良いですが、時間が無いのですから必要な部分から読んでください。

どうですかこの速読方法なら簡単に実践できますし短時間で読めそうな気がしませんか?最初からダラダラと読むよりは目的意識を高めて、必要な部分だけを読む方が記憶にも残りますので、よかったらお試しください。