考えがまとまらない事ってありますよね。私も毎日ブログを書くために考えをまとめようと必死になりますが、なかなかまとまらない日も多いんです。
頭の中に次々と浮かんでくる微かな思いのかけらをつなぎ合わせようとしても、それらは隙をついてスルスルとこぼれ落ちてしまいます。
なんだか考えがまとまりそうだけれどまとまらない。そういえば何かいい事を思いついていた気もするが、それも思い出せないなんて事もしょっちゅうです。
思いのかけらをつなぎ合わせるためには
ブログが書けない時や考えがまとまらない時は、頭の中に浮かんだ単語などをノートやパソコンのメモ帳などに書いてみます。
チョットした言葉や、ブログ記事にならないような短い文でも良いんです。とりあえず書いてみると不思議な事ですが考えがまとまりだすのです。
思いついた時に書き出しておかないとすぐに消えてしまうようなことは、とりあえず書いてみる事です。
整理して書いたり、マインドマップにしてみたりできるのであればそれも良いですが、なんでも好きに書いてみる事から始めた方が上手くいく気がします。
まとめる作業はある程度の考えや感情、表現などが出そろってからでも遅くありません。
考えがまとまらない時は、何か書いてみるようにしてください。
自分の頭の中を上手く書き出すのは難しい
頭の中に浮かんだ事をいざ書こうとしてもなかなか書けない事があります。
これは書くほどの事だろうか?
さっきのものと同じかな?
これは関係ないかもしれない?
この様に書こうとするそばからいろんな事を考えてしまうんです。考えてもこの時点では判断できませんし、まだ判断すべきじゃないと思いますので、頭の中のモヤモヤを全て書き出すつもりで書いてみてください。
かなり面倒な事ですが、考えることを諦めるよりはましですから、頑張ってみてください。慣れてくると効率よく出来るようになると思いますが、最初は大変です。でも、やり切った後の達成感もありますのでオススメです。
ついでに悩みも解決するかも?
考えや感情を書き出していくと、ずっと悩んでいた事がちらほらと顔を出してきたりします。
そりゃそうですよね、ずっと悩んでたりストレスを感じている事は常に頭の中に居座ってたりするものですから。
こういった事もついでに書き出してみると、意外と悩み事の本質が見えてきたリストレスが少し解消されたりすることもあります。
考えがまとまらずに困ってしまったら、なんでもいいので書き出してみてくださいね。