老後も働くしかない高齢者。今から低リスクな稼ぐ方法を考えておきましょう

日本はかなり高齢化が進んでいるので年金が不足してしまい、あまり支給されなくなると予想される問題や、リタイア後の生活期間が想像以上に長くなるという寿命的な問題から、老後に破産してしまうケースが問題視されています。

平均寿命がどんどん伸びてますからね。今後100歳まで生きてもご長寿さんとは言われない感じです。

長生きする可能性が増えたため、定年を向かえた人がそのままリタイア生活をおくるという選択が取りづらくなるみたいです。80歳でもバイトしたりしないといけないようです。

高齢者でも体力必要仕事で頑張るしかない?

お隣の韓国では老後の高齢者が取得できる電車の乗り放題パスを利用した高齢者の宅配サービスが盛んにおこなわれているようで、家まで高齢者が荷物を取りに来て、それを抱えて目的地まで電車で移動していくようです。

こんな体力を使う仕事を高齢者が行わないと生きていけない時代だなんて大変です。老後は夫婦でのんびりなんて言っていられない状況なんです。

前例は韓国の事情なので他人事のように考えてしまいがちですが、日本もこのような時代に突入しだしました。

先日宅配業者の手押し台車を押して歩道を歩いてくる高齢の配達員さんが、車道から歩道に上がる部分の坂で台車を押し切れずに悪戦苦闘していました。

手伝ってあげようと思ったのですが、私が近づく寸前で自力で動き始めたので、手伝いませんでしたがとても大変そうでした。

体力が無いと生きていけないかも

体力が無い高齢者になると、どうやって生きて行けばいいのでしょう?

今までのように簡単で誰にでも出来る仕事はAIなどのコンピュータに奪われると言われていますから、老後などのリタイア後に待っている仕事は体力が必要なものや早朝勤務が必要なもの、危険性があるもの等になってくるでしょうね。

そう考えると、まだまだ若い時期から身体づくりをしたり、別の収入源を確保するための勉強や取り組みが必要になってきます。

老後は田舎に移住して、そばを打ったりカフェを開いたりして楽しく暮らす的なテレビ番組が休日の夕方に放送されたりしていますが、あんな生活はほぼ無理ですね。

マイホームや別荘も憧れるでしょうが、定年ギリギリまでローンを払い続けてほとんど残っていない貯金と、そろそろ立て替えたいと思うような家が残るようでは老後は乗り切れませんよね。

とりあえず副業を低リスクで始めるには

とりあえず副業などで貯金したいところですが、新たに仕事を増やすと体に負担が出て本職までダメになったりしてもいけませんし、始めるための資金が多くかかるようなものもリスクが高いですからオススメできません。

低リスクで稼ぐ為にオススメしたいのは、ブログなどを使ったアフィリエイトで稼ぐ方法です。アフィリエイトは低コストで低リスクです。しかし稼ぐまでに時間がかかりますが、その分じっくりゆっくり始めらると考える事も出来ます。

コストもほぼかかりませんから、長く続けても金銭的な負担は少なくてすみます。なので失敗してもダメージは少なくて済みますよ。

もし老後に金銭的な不安を抱えているなら、アフィリエイトという選択肢も考えてみてください。

続き記事⇒老後やリタイア後の生活を支えるブログを育てたい…