親も一緒に道路でテニスする隣の子供がかわいそうでちょっとだけ注意した

私の家は坂の上にあり、坂に面した部分の壁にボールをぶつけるとボールが下り坂を転がって戻ってくる。

そんな立地なので壁にボールをぶつけて遊ぶ子供が多い。

特に隣とその隣の家の子供がひどい。

この2軒はも一緒に道路でボール遊びをするんです。

家にいる事が多い私にとって頭痛の種なんです。そして昨日も・・・

道路でテニスするなんて信じられない

昨日は体調が悪く寝込んでいました。それなのに我が家の壁でテニスの壁打ちをする隣の子供。音と振動で寝てられません。

父親が出てきて注意するのかと思いきや、道路に広がりラリーを始めました。ラケットを振り回し、へたくそなのでボールは我が家や向かいの家に激突します。笑ってるんです。50歳は超えてそうなオヤジが恥ずかしげもなく。このボールで何か事故が起きたらどうするつもりなのでしょう?

電線が火を噴いたこともあった

昨日暴れていた家のさらに隣の家の子が以前はひどかった。ドッジボールやバスケットボールを壁にぶつけるのはもちろんの事、電線にボールを当てて遊んだりしていた。何度も注意したのでこの頃は大人しい。

この前、逆サイドの家の引き込み電線が火を噴いた。劣化したからでしょうが、電線にボールをぶつけられていたのでそのことが頭をよぎります。

交通量が少なければ道路で遊んでいいとなぜ思う?

子供がつい遊んでしまうのはまだまだ仕方がない事かもしれません。それを見て親が注意して教育していく必要があるのでしょう。

でも親が道路で遊んでいいと思っている家庭は最悪です。

車にひかれたら当然のように被害者ぶるのでしょうし、ボールが転がって行ったことで誰かが事故に巻き込まれたら知らんぷりするのでしょう。

ラケットで人を殴っても「ごめん」で済むと思っているかもしれません。もしかしたら「アブナイじゃないか」と逆切れするかもしれません。

こんな家に生まれたら可哀そうです。大人になったら迷惑な人だと後ろ指刺されるかもしれません。

仕方がないから注意しにいきました

体調が悪かったので出ていきたくなかったのですが、このまま放置していては寝られませんし、隣の子がかわいそうだから話に行くことにしました。

着替えているうちに父親はどこかに行ってしまい、子供だけが壁打ちをしていました。

「こんにちは。壁打ちされると震度や騒音で迷惑だし危ないからやめてくれる?」体調が悪いのでぶっきらぼうな言い方になってしまいました。

それを聞いて直ぐに隣の子は壁打ちをやめてくれたので安心しました。まだ話せばわかる子みたいです。

ついでに我が家の外階段に友達と座り込んでジュースやお菓子を食べ、ごみを散らかしていくことも注意したかったのですが、それは我慢しておきました。

道路で遊ばなくなればいいんですが。