お正月はなにかと食べるものが用意されているので、ついつい太りますよね。
食べ過ぎてしまい、正月太りに悩んでしまう結果は目に見えているのですが、せっかく用意してくれたものを食べないわけにもいかず、食べ過ぎてしまいます。
正月太りを解消させるために、そろそろダイエットを始めないといけないので、近くの寺まで山を40分ほど登ってお参りに行ってきました。
散歩以外にもダイエットとして簡単に出来る事は無いか考えてみました。
難消化性デキストリン配合の桑の葉茶をがぶ飲み
食べ過ぎた人に「からだ健やか茶」などが人気ですが、ペットボトルで買ってもすぐになくなるので、ネットで難消化性デキストリン配合の桑の葉茶を買って飲んでいます。
難消化性デキストリン配合なので便秘にもなりにくいですし、腸の中でビフィズス菌も増えてくれるようなので助かります。腸内環境を整える事はダイエットにも健康にも良い事だと言われていますので、糖分や脂分の多いものを食べたら飲むようにしています。
糖の吸収も抑えてくれるものを選んでいますので、血糖値が上がり過ぎないようにしてくれるのも良いですよ。糖のコントロールが上手くいくと食べ過ぎも制御できるようですから、食べ過ぎ防止になると良いのですが私には劇的な効果はありません(笑)
それでもかなり役に立ってる感じがある桑の葉茶ですが、これだけ飲めばOKという物では無いので、運動もしないといけませんね。
体重計に乗る事から始めよう
私はコタツでゴロゴロしてしまっているのでやばいです。あなたもチョット気になりだしたのなら正月太りの影響がどの程度のものかを知るために体重計に乗りましょう。
ゴロゴロするのに慣れると、体重計に乗りに行くことすら面倒ですが頑張りましょうね。
体重計に乗って何キロ増えたかわかると、食べ過ぎを解消させるモチベーションになりますし、ダイエットに意識が向きますから正月太り解消に役立つはずです。
腹筋とか腕立てなどの運動も良いですが、その前にどれだけ太ったのかを把握するというこの行動がダイエットにつながります。
正月の暴飲暴食癖が抜けずにずるずると過ごしてしまうと大変な事になりますから、ここらへんでしっかりと気を引き締めていきましょう。
と言いつつ私はお菓子を食べながらブログを書いています(笑)
ヤバイですね。チョット散歩してきます。