お金で幸せが買えるかも?自分に気付き人生を豊かにする考え方

お正月に家族で集まり、一緒にご飯を食べているだけなのですが幸せだなと感じました。たいした話をするわけでもないので、何が楽しいのか分かりませんが、ただ一緒にいるだけで幸せな気分になるんですよね。

幸せって何なのでしょう?人生においてお金が全てでは無いと言えると思いますが、最低限のお金は必要ですよね。生活が苦しくなると精神的な余裕がなくなってしまうので、幸せを感じる事が出来なくなりそうですから。

ですが、お金があれば幸せかと言うとそうでもないんですよね。私たちはお金で幸せが買えると思っているかのごとき買い物をしてしまいがちですが、幸せを買うためにはすこし工夫が必要だと思います。

お金で幸せが買えるとは思っていないのに

「お金で幸せが買えると思いますか?」と質問すると半数以上の方は「お金で幸せを買えるとは思っていない」と答えるでしょう。

人生を幸せにしてくれる物は簡単に買えるものじゃないという考えがどこかにあるのでしょうね。ですが、そんな人でも新製品のスマートフォンを買うと幸せになれる気がするのか寒空の下で長時間並んでまで購入する場合があります。

ブランド品を自分へのご褒美だと言って購入したり、高価な時計や車にお金をつぎ込む人もいます。

こういった買い物の結果、幸せな生活が手に入ったのなら良いのですが、あまり満たされなかった場合は要注意です。

自分の選択が間違っていたと思いたくないので、また同じような物にお金を使ってしまいがちです。どんどん無駄にお金や時間をつぎ込んでしまい、コレクターと呼ばれるようになるころには引き返す事は難しい状態になっているでしょう。

こうならない為にも、幸せを感じる力を強めていきましょう。

幸せは自分の中から湧いてくる

幸せの基準は人それぞれですよね。同じ物を購入しても同じような体験をしても、人によっては幸せを感じますし、逆に幸せを感じない人もいます。

なぜこのような事が起こるのでしょう?幸せが自分の外からもたらされるなら、同じものを買えば同じように幸せを感じられるかもしれませんが、幸せは自分の中から湧いてくるものなので、そうはいきません。

気に入った物より有名な物を選び、必要な物より話題の物を選ぶのを止めて、自分が心から求める物を選択する力をつけましょう。

幸せに気づき幸せにお金を使う

あなたはどのような物が好きですか?どのような時に幸せを感じますか?

とても小さな事に幸せを感じたり、他人にとってはどうでもいいものに愛おしさを感じたりするのではないでしょうか?

まずは自分がどのような事やモノに幸せを感じるのか気づく練習をしてみましょう。誰かに流されてるだけで意外と好きじゃない物も探してみてください。

こういった自分の内面に気付けると、お金を幸せの為に使う事が出来るようになりますので、ぜひ考えてみてくださいね。