dマガジン初回31日間無料は本当だけど嘘?解約についても注意が必要

雑誌が読み放題になるサービスっていろいろとありますよね。

dマガジンもそんなサービスの一つです。

初回31日間無料という事なので使ってみることにしたんですが・・・

あれ?これって31日間無料なのか?知らないと損するようになっている。

いいサービスですが知らないと損するのでちょっと書いてみます。

dマガジン31日間無料の罠

無料期間内で使用を止めて有料期間に突入する気のない人は問題ありません。31日以内に解約してください。

しかし気に入れば有料であっても使い続けたいと思うのなら注意が必要です。

dマガジンは月単位で費用がかかるのです。日割り計算はしてくれません。

月末に31日間無料でdマガジンに登録したとします。当然31日間は無料ですが、その後の何日かで月が変ってしまうと、その何日かで1か月分の料金が必要になります。

なんだか騙された気分です。せめて最大31日間無料に書き換えるべきでしょう。

ですから、無料期間であっても月初に登録する方がいいですよ。間違っても月末に登録しないでください。

dマガジンを使ってみた感想

私はAndroidのアプリとPCで利用しました。

Androidでの使い勝手はいいんです。キーワードによる記事の検索やオススメ記事へ簡単にアクセスする機能など、記事を探したり読んだりしやすいアプリになっています。

ところがPCではそうはいきません。キーワード検索はありませんしオススメ記事の一覧は表示されるのですが、その一覧からなぜか記事に飛べません。雑誌名や記事のタイトルを記憶して自分で探さないといけないのです。これはかなり面倒です。ズーム機能も全体表示とズームの2段階しかありません。

便利なAndroidの環境でもキャッシュの容量がバカでかいのでメモリーがすぐにいっぱいになります。キャッシュはたまる一方なので自分でクリアする必要があります。ズームは無段階ですから好みのサイズに文字を拡大することができますが、雑誌によっては解像度が低すぎて拡大した文字がつぶれていて読みずらいものもあります。いや、結構な割合で読みにくい雑誌にあたります。

文章をあまり読まない人や、ファッション誌やグラビアなど写真重視の方にはオススメなサービスですが、権利問題でジャニーズなどの特定の人物はグレーに塗りつぶされていますので覚悟してください。

dマガジン解約時の注意

私は文章重視で利用していたのですが、文字が見づらいことで利用する機会が減ってきました。

このままずるずると契約していてはもったいないので、節約のためにもdマガジンを解約しようと思います。

解約ページを開き情報を入力し、最後のボタンを押す時点でふと日割り計算してくれないという事が気になりました。

ここで解約してしまっても月末までは使えるだろう。でも、もしかしたら今日から使えなくなるかもしれない。

解約をやめて問い合わせてみました。

回答は「ご解約される場合には、解約お手続きが完了した当日から、雑誌の閲覧ができなくなります。」という事でした。

今月で解約しようと考えて月初めに解約してしまったら1か月間の料金は取られるのにそれ以降は閲覧できなくなるんです。

月末まで解約を伸ばそうと思います。