Twitterの検索キーワードが思いつかなくても人気のツイートを探す方法

Twitterでタイムラインを眺めていたのですが、それだけだとフォローした人のツイートとその人がリツイートしたつぶやきしか目にすることが無いという事に、今さら気付いたのでTwitterの検索機能を使ってみることにしました。

検索機能は知っていたのですが、活用してなかったんですよね。

キーワード検索が出来るようになっているので、キーワードを入力すればそのキーワードを含むツイートが表示されるのですが、キーワードが思いつかない時はどうしたら良いのでしょう?

何かないかな?という検索方法

ツイッターを検索する機能と格闘する事1日、検索キーワードとして「あ」とか「い」とかひらがなを一文字入れれば、人気のツイートを検索できる確率が高い事に気が付きました。

文章中にそのひらがなが入っているツイートが検索されますし、キーワードに続けて、空白と「min_retweets:20」と入力して検索すると、20リツイート以上の人気のツイートを検索できました。

気分によってひらがなを変えてみても良いですよ。ひらがなはなんでもいいので何個か試してみてください。

もう少し硬いツイートを検索したい

「あ min_retweets:20」などと入力して検索すると、それなりに人気のツイートを検索することができるようになりました。

しかしかなりの確率でアイドルネタやオタク系、猫や食べ物などのツイートが検索されます。それだけ、このようなジャンルに人気が有るのでしょうね。

ですが、、私にとってはもう少し硬いツイートが見たいという贅沢な悩みがあり、それを解決するためにキーワードを考えてみた結果、新たなキーワードを発見しました。

「です ます min_retweets:20」で検索すると文体がですます調の物が引っかかりやすくなります。ですます調でつぶやくぐらいですから、少し硬い内容の物が増えてきますよ。

地域を絞り込むと内容も変わる

ですます調を狙って検索してもアニメネタなどが多い場合があります。そんなときは、地域を絞ってみるのも良いですね。

「です ます min_retweets:5 near:福岡 within:500km」などとすると、福岡を中心として大阪ぐらいまでの範囲でツイートが絞り込まれますので、東京のイベントなどが入ってこない分だけオタク系のネタは激減します。

「near:東京」など地名を入れて、「within:500km」などの距離を入れると大体の地域が絞り込めますから、いろいろ試してみると気に入った検索条件に出会えるかもしれません。

まだまだ、これだという条件には出会えていませんので、いろいろと試していこうと思います。