仕事したくない私でもアドセンスブログで稼ぐための方法

会社勤めはもう無理かもしれないKAZUOです。仕事を辞めてから約4年たってますから、会社に通勤するなんてもう考えられない。「仕事したくない」って感じです。

まあ、毎日のようにブログ書いたりアフィリエイトサイトを更新したりしていますから、仕事したくないと言いつつ働いてはいる状態なんですが、そうは言っても会社に通勤しなくていいですし、体調が悪ければ無理する必要もありませんから、ものすごく楽です。

朝も好きなだけ寝てられますから助かります。今回はそんな私を支えてくれているブログで稼ぐ方法を少し書きたいと思います。

アドセンス広告で稼ぐにはページRPMを上げると良い

ブログを立ち上げて、広告収入を稼ぎたいと考えた場合の近道はやはりアドセンス広告ではないでしょうか。グーグルが提供しているサービスなので支払いが遅れるというような事はありません。

アフィリエイで商品を買ってもらったりするのも大変ですし、情報商材のオプトイン案件(とりあえず無料のメルマガ登録してもらうようなやつ)などと比べると1クリックで稼げる金額はかなり低いですが、何かを売り込む必要が無いので、セールス下手な私のような人には向いています。

それに、情報商材のオプトインなどは獲得した件数分だけ本当に支払ってもらえるのかが少し不安な所もありますから、安心して頑張れるという点ではアドセンスがやっぱりオススメです。

私としてはブログで稼ぐ方法として、アドセンスはかなり良い方法だと思うのですが実践されている方の中にはほとんど稼げないと思われている方もおられます。

この差って何なのでしょう?

アドセンスの掲載結果を確認する画面に「ページRPM」という値が有るのでここをチェックしてみてください。

これは1000pvでいくら稼げそうかという値になります。

アクセスが1日で1000pvあれば、1日の稼ぎが大体わかる感じです。

この値を上げて行けば効率よく稼げるという事はピンと来たと思いますが、では実際にどうすればこの値を上げていけるのでしょう?

このブログのページRPMの動きから推測した稼ぐ方法

まず初めのうちはアクセス数も少ないので、ページRPMもかなり少ない状態からスタートすることになります。

実際100円とかの時もありました。平均的なページRPMは300円ぐらいと言われているようですので、1000pvで300円稼げるレベルをまずは目指してください。

ちなみにこのブログを毎日更新していた時期は900円を超えていましたし、週3更新に減らした今でも500~600円ぐらいはありますので、もっともっと上を目指してくださいね。

おっと、ここで少し傾向が見えましたよね。毎日更新していた時の方がページRPMが高いのです。当然アクセス数も多いので稼ぎはドンドン膨れ上がります。

「じゃあ毎日更新しろよ」とお叱りを受けそうですが、なにせ仕事したくない派の人間なので(笑)

この結果からわかるように、ページRPMを上げるためにとりあえず簡単に頑張れる方法としては、毎日ブログを更新するとか更新頻度を上げるという事が有効だと思われます。

とりあえず書くだけなので頑張れそうでしょ。

更に稼ぎをアップさせるための方法

ブログの更新頻度を上げられるようになったら、次にキーワードプランナーでキーワードに対する入札単価を調べてみてください。

例えばこの記事なら、「アドセンス」の事を書いていますのでアドセンスがらみの広告が表示されるかもしれません。しかしこのキーワードに対する入札単価は50円ぐらいです。

1クリックされても50円以下の金額になる事も多いでしょう。

そんな中、1クリックされるだけで300円ぐらいの広告も存在しますので出来れば高額な広告を表示させたいところです。

そういう事も考えてキーワードを決めて記事を書いてみるとページRPMが上がっていきます。

これって必要とされる記事内容をキーワードの入札単価から考えるというアプローチなだけで、結局は読んでくださる方に良い記事を届けたいという思いと同じなんですよね。

だからそういった気持ちでブログを書いていくと自然と稼ぎも上がってきますので、頑張って書いてみてください。