無料のradikoタイムフリー機能で笑えるラジオ番組を聴いてみました

この頃、私はあまり笑ってないらしい。

「なにか笑えるテレビとかラジオとか聴いてみたら?」

私があまり笑っていないと妻が心配しだしました。

「1回も笑ってない日があると思う」

笑ってない自覚は無いのですが、若いころに比べたら笑ってない気もしてきました。面白いラジオでも聴いてみたいと思います。

インターネットでradiko.jpにアクセスするとパソコンやスマホでラジオが聞けるようです。

ラジオを買いに行こうかと思っていたので、インターネットで簡単にアクセスできるradiko.jpは助かります。早速アクセスしてみました。

インターネットで全国のラジオが聞ける

radiko.jpでは全国のラジオ番組が聞けるようです。全国のラジオをすべて聞くにはエリアフリーという機能を使う必要があります。

エリアフリーは有料サービスなので月額350円の料金がかかります。

私はどのようなラジオ番組があるかも知りません。今のところはエリアフリー機能が無くても問題ないでしょう。無料のサービスを楽しみたいと思います。

過去の番組も聴けるタイムフリー機能

現在放送中の番組をいろいろと切り替えながら聞いていきましたが笑えるようなラジオ番組に出会えません。やっぱり笑えない体になってるのか?

仕方がないのでいろいろとリンクを押していくと、タイムフリーという機能を選んでいました。

タイムフリーはオンデマンド系のサービスで過去の番組を好きな時に聴けるサービスです。なんとこれは無料で使えます。

検索機能もついているので「笑」で検索してみました。

表示された検索結果の中から
TBSラジオ「話話話芸」(土) 17:15-17:30を見つけました。

なんだか笑えそうな黒・オレンジ・緑の縞模様で、落語の雰囲気のサムネイルが付いています。おにぎり煎餅的なイメージの方が伝わりやすかったりして。

この番組は落語家さんなどが出演して1話完結の10分程度の長さです。

面白そうなので再生ボタンを押してみます。

再生ボタンを押すとすぐにラジオが始まりました。

今回の内容は、父親が「竜馬がゆく」という本に見せかけた官能小説を本棚に置いておいたところ、子供が読書の授業用に「竜馬がゆく」を持って行ってしまったという笑える話でした。

面白い。長さも丁度いいしこの番組は気に入りました。

ちょくちょく聴いて、笑うように心がけたいと思います。