なぜあの人は人気者で自分は違うのか?目立つ特徴をコントロールすれば人生が変わる

4月ですね。環境が変わりしい仕事や学生生活がスタートしたという人も多いでしょう。

新生活ですから新しい人との出会いも多いですよね。出来れば良好な人間関係を築きたいし人気者にもなりたいものです。

ですが新しく人間関係を構築していく際に、なぜか思うような評価を得られずに悩んでしまう人もいるかもしれません。

逆になぜか人気があり周囲からチヤホヤされる人もいますよね。あまり差は無いと思うのになぜ差が出てしまうのか、人気者のあの人と自分は何が違うのでしょう?

目立った特徴が評価に影響を与える

サラリーマンを例に考えてみましょう。サラリーマンが会社で評価される評価基準として考えられるものと言えば、会社への貢献度だと思います。

例えば営業職の人なら営業実績が評価されるべきだと思いますが、人間は全く別の判断基準につられて評価を変えてしまうことがあります。

少し営業成績が劣るがイケメンの人がいたとしましょう。あなたの方が少し営業成績が良いので評価されるべきだと思われますが、イケメンという営業実績とは別の目立つポイントが評価されて、なぜかイケメンの方が高評価を得るという事が起こります。

ズルイですよね。でも仕方がありません。人間の心理はこういった働きをしてしまうものなのです。

イケメンは何もしなくても得するのか?

イケメンというだけで得するなんて羨ましいですよね。でも本当にイケメンなだけで得しているのでしょうか?

イケメンだけど仕事が出来ない
イケメンだけど態度が悪い

なんて人なら、マイナス評価を受けてしまう特徴が目立ってしまい、イケメンであるという特徴が追い打ちをかけてしまう事もあります。こういった悪い評価を受けないイケメンはそれだけいろんなことで頑張っているのです。

自分の特徴を生かすために頑張った結果、イケメンであるという特徴が更に輝いて見えるんです。

目立つ特徴は人それぞれ

イケメンに見た目の勝負を挑んでも仕方が無いので、他の事で目立つという選択肢を考えてみましょう。

なにか自分が高評価を得られるような特徴を探してみてください。

でも自分の事ですから、なかなか発見できないでしょう。

そんなときは、他人の良いところを褒めるようにしましょう。そうすると褒め返してくれる人が出てきます。

その褒め返された言葉の中に、磨くべき特徴が隠れています。

「いつも元気で気持ちが良いですね」と褒められたら、元気さを目立たせるように頑張ってみるのも良いでしょう。

「気が利くし、準備もぬかりないね」と褒められたら、出来る系の特徴を磨けばいいのです。

他人を褒めつつ、自分の磨くべき特徴を磨いていくと徐々にその特徴が目立つようになってきますので、目立つ特徴をコントロールして人生を良い方向へ変えていってください。