ブログに書くネタ探しが大変なので、久しぶりに雑誌の読み放題サービスに登録してみました。
今回は楽天マガジンで雑誌を読む事にしました。
最初の31日間はお試し期間なので無料ですし、気に入ったら月額380円(税抜き)と安い利用料金で続けられる所が良いですよ。さらに楽天スーパーポイントが使えたり、貯まったりするところも魅力的です。
楽天の期間限定のポイントがもったいなくて、いらない物でもついつい楽天で買ってしまいそうになることってありませんか?
そんなポイントは楽天マガジンの利用料金の支払いに使ってしまえば良いので、楽天をよく使う人には特にオススメなサービスですよ。
楽天マガジンとdマガジンの比較
以前試してみたdマガジンと比較すると、検索機能やオススメ記事などがまとめられたページが無いので、そういった点だけ見るとdマガジンの方が使い勝手が良い気もします。
しかし、雑誌そのものの読みやすさに関係してくる、ズーム機能などは楽天マガジンの方が私に合っていると感じました。
dマガジンではズームが思うようにできず、文字もドットが荒くて読みずらい雑誌が多かったのですが、楽天マガジンでは今のところそういった雑誌にあたってないので、読みやすいと感じています。
私の場合、PCの前に座っていることが多いのでPCで読めるという事が重要です。その点、楽天マガジンやdマガジンのようにPCでの閲覧も可能なサービスは助かります。どちらも良い点がありますが、私としてはPCでの読みやすさという点で、楽天マガジンの方が気に入りました。
同じ読み放題と言っても取扱雑誌の内容はかなり違う
雑誌読み放題の各サービスが取り扱う雑誌はかなり違いますから注意してください。週刊文春や週刊新潮など、メジャーな雑誌が多いdマガジンに対して、楽天マガジンの方は少しマイナーな雑誌の率が高い気がします。
私が本屋やコンビニに雑誌を買いに行く場合はやっぱりメジャーな雑誌を手にしてしまいますが、普段なら手に取らなそうな雑誌でも読み放題なら読んでみようかなという気持ちになるので、これはこれで楽しめます。
ですが、これは外せないという雑誌がある場合はその雑誌が対象となっているのかを確認したほうがいいでしょう。
まあ、無料期間がありますからとりあえず無料登録してみて、気に入らなければ無料期間内に解約してください。そうすれば0円で済みますからね。