SEを辞めてリタイア生活をおくっている私ですが、時間があるにもかかわらず新しい事にチャレンジするというパワーが不足していて、なかなか新しいチャレンジが出来ていません。
なので先日は人生初の車庫のシャッター塗装にチャレンジしてみました。プロ並みな仕事ができたと言いたいところですが、ところどころ素人感が出てしまっています(笑)。でもコレでよかったのです。チャレンジしてみる事が重要ですから。
始めの一歩を踏み出すまでが面倒
何事も一歩踏み出すまでが大変ですよね。いろいろとやりたい事があっても面倒だと一歩目を踏み出せず、ダラダラしているうちに忘れてしまうという事を繰り返してしまいます。
「鉄は熱いうちに打て」とか「思い立ったが吉日」なんて言いますが、こんな言葉を知っていて行動することが大切だと感じているのに、なかなか行動しないんですよね。
行動しなければ何も始まらないのに、どうやったらアクティブな性格になれるのでしょう?アクティブな人生をおくればチャンスも増えると思いますので、どうやったらアクティブになれるのか考えてみましょう。
アクティブな性格になるための初めの一歩
アクティブな性格って憧れますよね。いろいろな事に精力的に動き回れる人ってかっこいいですし頼りになります。
そんなアクティブな性格の人に憧れて、キャンプ用品を買ったりしてみたもののなかなか使う機会が訪れないという人もおられる事でしょう。
誰かがキャンプやバーベキューの話題を振ってくれればそこに便乗するのに。
買ったばっかりだから使い方もイマイチわからない。知ったかぶりはしたくないし。
なんて事を考えてしまって、友達を誘ってキャンプに出かける事も出来ない状態が続いてしまっては悲しいですよね。
買う時はワクワクしながら、楽しい未来を想像していたのに。
そんな人はアクティブな性格の人に相談してみてください。「キャンプに行ってみたくていろいろ買ったけど、実はキャンプに慣れてなくて不安なんだよね。」なんて切り出してみると「キャンプ良いね。行こうよ。」なんて言ってくれるかもしれません。
アクティブな人からアクティブな性格を貰う
面倒くさがりタイプの人からすると、信じられないぐらいあっさりと行動を開始してしまう人っていますよね。そんなアクティブな人を見つけたらその人に話しかけてください。
「いつもアクティブで楽しそうですね。」なんて声をかけるだけで良いんです。
そうするとその人との接点が生まれます。会話のチャンスも増えるでしょうし、一緒に行動することも出てくるでしょう。
そうやってアクティブな人に関わっていくことで、面倒でも何か行動しなくてはいけない状況が生まれてきます。嫌々でも行動するという事を経験すると自分も少しずつアクティブな性格になっていきます。
まずは、アクティブな人を探してみてください。