ロボット空気清浄機が動く動画を見てフィルターの掃除が気になった

空気清浄機の調子が悪いので新しいものに交換したいと思っています。どんなものが有るか調べていたらロボット空気清浄機(ATMOBOT 650)というものを発見しました。

空気清浄機が自分で動いて空気をきれいにしてくれるようです。

動いてくれるなら各部屋に空気清浄機を買う必要が無くなるってことですね。ロボット掃除機のルンバのように動く映像を見つけました。

空気清浄機が動くと助かる点

空気清浄機がきれいにできる空気は、空気清浄機の周りの空気です。ずっと使用していれば徐々にほかの空気もキレイになっていきますが、空気清浄機が自分で動くのなら、キレイになるスピードがアップすることでしょう。

これならいろいろな場所に複数台の空気清浄機を置く必要がありません。家計にも優しいのではないでしょうか?

動いている映像を見て思ったこと

「ATMOBOT 650」
動いている映像を見て、意外と感動しなかったんです。ロボット掃除機がすでに存在しているので、掃除機を空気清浄機に変えただけという感じがします。

空気清浄機なので車輪が小さい必要もないと思いますし、丸い必要もないと思います。4輪駆動のジープのような感じで、少しの段差なら超えていける機動力を持ってほしかった。

私が一番欲しいと思う機能

空気清浄機といえばやっぱりフィルターの性能が気になりますよね。物理的にフィルターに汚れを付着させるタイプなどはフィルターの掃除も大変ですが、掃除しないと性能が落ちてしまいますし、たまった汚れを噴き出してしまう恐れもあります。

そうならないためにも、フィルターの掃除を自動でやってくれるロボットの方が嬉しいですね。フィルター交換不要の空気清浄機を使っていますが、イオンで金属に汚れをくっつけるため、空気清浄機内の掃除が必要になりますし、長い事使うと異音がしだします。掃除しきれない汚れが音の原因なんだそうです。

フィルターの自動掃除機能を搭載した製品は既に発売されていますが、掃除能力が低いようなので、どうせならフィルターの掃除に力を入れたロボットを作ってほしいと思ってしまいました。