このミカン美味しい。今後も食べたいけど考えが甘いかもしれえない

美味しいミカンをいただきました。

今年買ったミカンは微妙にハズレが多かったので、頂き物のミカンがものすごく美味しくてびっくりしました。

寒くなってからの小ミカンは美味しい?

美味しいミカンが食べたくて、11月ごろから小さいミカンを買っていましたが、早生ミカンの小さいやつでは、まだまだ微妙な美味しさでした。

あれ?こんな感じだったかな。なんて首をかしげながらも美味しくいただいていました。

ですが、今回のミカンは違います。ビックリするほど美味しいミカンです。

コレコレ!小ミカンはこの美味しさでしょう。危うく例年こんなものだったかもと無理矢理納得してしまう所でした。

小さいミカンは美味しいと記憶していましたが、「12月過ぎてからの小さいミカンは美味しい」に記憶を更新しておかないと(笑)

小さいながらも味が濃ゆく、甘さの中に程よい酸味がありコレを食べたら、そこいらのスイーツなんて霞んでしまいます。

コタツの上に置いておくとすぐになくなってしまいそうです。気を引き締めて、ついつい食べてしまったなどともったいない事を言わないようにしたいと思います。

天候不順で農作物が心配

この頃は天候が不安定な年が多く、農作物にも影響が出ていますよね。

気温も温暖化が急激に進んでいるような感じですから今後が心配です。

気温に合わせて新種や別品種の農作物に切り替える農家も出てくるのでしょう。今食べられている物が数年後には手に入らなくなるという事もあるでしょう。

果物などは収穫までに長い年月が必要なものもありますから、やめてしまう人も出てくるかもしれません。

かなり寂しい事ですが、代用品が出回ってくれるだけマシだという時代が予想されます。

領海侵犯の漁船を取り締まるという理由に不釣り合いな空母を作ったりステルス戦闘機なんか買わずに、もっと環境や食料自給率の改善に力を入れて欲しいものです。