まだ咲き始めたばかりの桜を見ながらサンドイッチを食べてきました。咲きはじめですが一気にきそうな気もします。今週末は見ごろかなって思っていたら雨の予報になってる。晴れたらいいのに。
桜メインなので花見でお酒は飲まない私、ノンアル花見をしていて気づいたんですが、お年寄りより若者の方が姿勢が悪いんですよね。
あなたは猫背になっていませんか?
スマホやパソコンなど、下を向きがちな生活習慣だからでしょうか?若者の猫背率が凄く高かった。椅子じゃなくシートの上に座っているから特に背中が曲がるのかもしれませんが、それにしても曲がりすぎな気がします。
そんな中、お年寄りの団体は以外にも背筋が伸びて姿勢が良いんです。ビシッと伸びた背筋がカッコいい。
私もついつい猫背になりがちなので、サンドイッチを口に運ぶのをやめて背筋を伸ばしてみました。
背筋を矯正するトレーニングベルトなんてものもありますが、意識すれば背筋は簡単に伸ばすことができます。
簡単なんですけど、意識がすぐに薄れてしまい忘れたころには姿勢も崩れてしまうので、トレーニングが必要ですね。
猫背を矯正しようと無理に背中をそらせてしまい、腰痛になる人が多いそうなので背中に力を入れる伸ばし方はおすすめできません。
マスコットの頭に紐が付いている携帯ストラップなどを想像してください。同様に自分の頭にも紐が付いていると想像して、その紐を軽く上に引っ張る感じが持てると無理なく背筋が伸ばせます。
頭を前後左右に少し揺らして、一番楽なポイントを探してください。楽だと感じることができれば、背骨や首の骨などが無理なく伸ばせている状態になっているはずです。
肩こりや腰痛などの問題は姿勢の悪さからくることもありますし、頭痛やめまいの原因になることも考えられますから、日ごろから意識していきたいですね。
私には筋力が無いから無理だとか、猫背を直すためには筋トレが必要だと思われているかもしれませんが、姿勢が良いと重心が定まるため余分な力がいらなくなりますから、逆にあまり力はいりません。筋トレしなくても気軽に始められるんです。
筋肉の緊張や臓器への負担を考えると、姿勢について少し考えてみるのもいいかなって思いました。