早期リタイアするのにも必要な貯金。世の中にはいくら稼いでも貯金できない人もいれば、あまり給料が高くないのに貯金できる人もいます。
この違いはどこにあるのでしょう?
同じように働いた結果、まとまった貯金がある人と借金がある人ではお金の使い方が違うようです。
まず貯金するための簡単な方法を抑えておきましょう。それは毎月1万円など、金額を決めてその額を貯金すればいいのです。
「はぁ?何言ってんの。」
「そんな余裕がないから困っているんだ。」
「それができたら苦労しないよ。」
こんな声が聞こえてきそうです。給料がうなるほどあれば無理なく貯金できるはずだけど自分の給料は安い。給料さえ高ければ結果は違うはずと思っていませんか?
しかし、ちょっと思い出してください。例えばコーヒーを買う場合スタバで買ったりしませんか?スタバでカフェモカショートを買うと400円、コンビニでコーヒーを買うと100円程度、その差は約300円にもなります。家でインスタントコーヒーを作り水筒に入れて持っていけば更なる節約になりますよね。
お昼ご飯も1000円ランチを食べている人と、コンビニで数百円でお弁当を買う人、お弁当を自分で作って持っていく人では結果は大きく違ってきます。
「ケチケチするのは嫌だ。」
そうですよね。毎日がケチケチ生活では嫌になるでしょうが、週一とかで節約の日を決めてしまえば簡単に節約できると思います。例えば水曜日は節約する日と決めてしまって、水曜日はカフェに行かないとか外食しないなどというチョットしたことを守るようになればその分だけでもお金が貯まっていきます。
そして絶対に気を付けてほしい事、貯金できない人の最大の問題は、お金を持っていないのに使ってしまうという事です。
今月はピンチだからリボ払いにしよう。この商品は高いからローンで払おう。こんな事をしていれば利息が付きますのでさらにお金が無くなります。カードを使うなら1回払いに限定すべきです。そうしないと貯金できる人との差はドンドン広がっていきます。お金が足りないなら今は節約してください。
貯金する簡単な方法は、少し節約してローンをしないようにする事。そうすれば浮いたお金を貯金できるようになってきますから、買っても買わなくてもどっちでもいいモノや、贅沢なモノについて少し考えてみてください。
いずれは貯金できるようになると思います。