コインランドリーで洗濯前の汚れものなどをカゴに入れないでほしい

絨毯や使わなくなった毛布を洗おうとコインランドリーに行ってきました。

このコインランドリーは土曜日だけ半額デーなので早めに出かけました。早めに出かけたので洗濯機も乾燥機もギリギリ空いていました。毛布などの大きいものは家で洗うよりコインランドリーの方が便利ですので助かります。

しかし後から来た人たちの争いに巻き込まれて、ちょっと大変だったので少しブルーです。

半額デーはお客が多い

いつもはガラガラなコインランドリーなのですが、半額の日はお客が多い。当然ですよね。半額ですから超お得です。

半額と言っても洗濯機や乾燥機の数に限りがあるので、タイミングが悪いと使う事ができません。

待っている人がいたら諦めるか、ほかのコインランドリーが近所にあるのでそこに行けばいいのですが諦められない人が多く、その人たちの争いがチョット困りものです。

整理券とか発行してくれれば、待っている人の争いも少なくなりそうなので何か考えてくれると嬉しいです。

洗濯物を移動させるカゴに汚れものを入れる?

洗濯機がすべて稼働した後に来たオバサンはビニール袋に洗濯物を入れて床に置いて待っていました。

そこへ別のオバサンがやってきて、なんだか横入りしそうな雰囲気を出しています。

さらにオジサンがやってきたので、オバサン達は自分たちが先だと主張するために洗濯機の前にキャスター付きのカゴを転がしてきて、床に置いていた袋や洗濯していない汚れものを詰め込み陣取りだしました。

それ、洗濯した後に乾燥機に移動させる為に使うカゴなんですよ。

小さなコインランドリーなのでカゴは2つしかありません。

どちらのカゴも汚されたので、私の洗濯物は手で乾燥機に移動させるしかないなと覚悟していたのですが、洗濯が終わるとおばさんが寄ってきて、カゴを使えと言い出しました。

床に置いた袋をのせたあのカゴを差し出してきます。

手で移動させていたら時間がかかるからでしょうが、カゴを汚したのはあなたです。

使うのは嫌だったのですが急かすので渋々カゴを使い、洗い終わったものを乾燥機まで移動させました。

こんなに無頓着な人なのに、自分の洗濯物を入れる前に時間のかかるアレを押したんです。洗濯機自体を洗う無料の前洗いボタンです。

私たちの洗濯物を洗い終わった後の洗濯機は汚く感じるのに、自分が汚れものをカゴに乗せるのは気にならないなんて驚きです。

クスッと笑ってしまいました。

そろそろ乾燥機が終わる時間です。待ってる人がいそうなので早めにチェックしに行ってきます。

私は気にし過ぎなのでしょうが、あのカゴに汚れものは入れないで欲しいと思ってしまいます。