チュートリアルの福田さんが徳井さんとのコンビ格差でお酒におぼれ、死にたいと苦悩していたという記事を読み、他人と比較してしまう事の怖さを感じました。
他人と自分を比較して、改善していこうとする姿勢はとても重要ですが、少し間違うと、大変な精神状態へと突き進んでしまうのでしょう。
自己を否定しない為にはどうしたら良いのでしょうか?
チュート福田 徳井とのコンビ内格差に絶望 メールで「俺は、死にたい」
お笑いコンビ「チュートリアル」が21日放送の読売テレビ「八方・陣内・方正の黄金列伝」(日曜後4・25)に出演。福田充徳(41)が、相方・徳井義実(42)とのコンビ内格差に苦悩して酒におぼれ、「死にたい」とまで思いつめた過去を明かした。
同じ時期に始めて、同じように頑張ってきたはずなのに自分の方が劣っていると感じる事ってありますよね。
やればできるはずなのに、なぜかあいつには負けてしまう。
なぜ自分には出来ないのか?
こんな風に悩んでしまい、お酒におぼれるようになったり、最悪の場合は死を考えたりするようです。
ここまででは無いにしても他人と自分を比較して、やる気を無くしてしまったという経験は誰にでもあるのではないでしょうか?
私は子供のころ母に「他人(ひと)は他人、人の振り見て我が振り直せ」とよく注意されました。
他人と自分を比較して、自己を否定したり他人を羨んだり、妬んだりすることにあまり意味はありません。それよりは他人の良いところを見つけて、その良いところをマネする事に力を入れた方が良いんですよね。
私もすぐに他人を羨んでしまうので気を付けて頑張ろうと思います。