手術前の血液検査で中性脂肪が多いという結果が出ました。
やっぱりねって感じです。このごろお腹も出てきて、「ぽっちゃり」から「でっぷり」に進化してしまったことに気づいてはいたんです。
気付いていたのですが、気にしないようにしていたため何も対策をとっていませんでした。しかし中性脂肪の値を数字で見せられたので、何とかしなくてはという気持ちが沸いてきました。
中性脂肪を減らすには
中性脂肪が増えたという事は、内臓脂肪や皮下脂肪が増えたという事らしい。どおりでお腹がでっぷりしているわけです。
逆に考えると、この中性脂肪を減らすことができればお腹もへっこむ可能性が高いという事なので、中性脂肪の減らし方を調べてみました。
中性脂肪そのものを燃焼させることは出来ないようですが、脂肪酸とグリセリンで出来ているため、有酸素運動により脂肪酸を消費すれば中性脂肪が分解されて減っていくようです。
なぜこうなった?
ここ10年で考えると体重も徐々に減らせていたのにショックです。なぜこんなに太ってしまったのでしょう?
義母が一人になったので同居しだしたのですが、義母は炭水化物が大好きでバランスがあまり良くない食事を作ります。いくら言っても変わりません。
妻に食事を作ってもらいたいのですが、妻の作った料理というか義母自身が作った料理以外は義母が食べないことが多く、家庭内のもめ事になるので今のところ料理などは義母に任せています。
という事で糖質と脂質が多い食事をとっているとバランスが悪いからか、お腹がすきます。お腹がすくから間食をとる。という食べ過ぎスパイラルが繰り広げられた結果、お腹が出てきたんです。
有酸素運動でダイエットするしかない
食べ物を気を付けたいところですが、すんなりとは事が進みませんので、有酸素運動でダイエットするしかありません。
散歩が好きなので私に向いているのはウォーキングでしょう。
しかしウォーキングは雨の日や日差しが強すぎる日には向いていません。そういった日はエアロバイクなど室内で出来る有酸素運動に切り替えてダイエットしなくてはと思います。
でも、ダイエットって三日坊主になりがちなんですよね。
体重計にも乗らなくなったし、本当に気を付けないと生活習慣病になっちゃいます。頑張らなくては。