パソコンが壊れたので安くなったキングジムのポータブックが欲しくなった

デスクトップパソコンが壊れました。

突然動かなくなったのです。

私専用のパソコンとして15.6インチのノートを1年ぐらい前から使用していた事と、外付けハードディスクを使っていたので、被害はあまりないのが救いです。

ですが、妻が自由に使えるパソコンが無いのも不便です。

好きなの買えばいいじゃない

そう言ってくれたので、ノートパソコン探しが始まりました。

探すポイントは、小型のもの・OSはWindows・キーボードが使えるもの・持ち運びが便利なもの、といった具合です。

大きさとしては11.6インチ以下がいいな。

小さな机でブログを書いたりしているので、8インチなんてものにも惹かれます。

調べてみてビックリしたのが、値段の差。

安いものは2万円ぐらいですが、高いものは10万を超えています。

CPUだとかメモリーにこだわれば高くなるのだろうと思いましたが、2万の物と10万のものでCPUとメモリーが同等のものが有り、混乱してしまいました。

信頼性とか?デザイン性?なんでしょうかね。

セミリタイア中の私にとって、値段が安いという点も魅力の一つなので2万円ぐらいのものにチャレンジしてみようかと思います。

丸一日ネット検索した結果、気になったマシーンはこれです。

キングジム ポータブック XMC10

ポメラというテキスト入力に特化したマシーンが独自OSからWindows10なったというものです。

販売開始から1年。値段も下がりに下がって2万円なので買ってもいいかなって感じもします。

ネットでの評判はあまりよくないのが購入ボタンをポチれない原因です。

ポータブックの最大の売りであるキーボードがガタつくとかディスプレイがぎらつくとかいろいろと言われています。

でもね、あの変形するキーボードがなんとも可愛らしい。

動作が許容範囲なら買いたい。

ポータブックを持って外に出かけることを妄想してしまいます。

まあ、ほとんど外出しない私に必要なマシンかどうかはわかりませんが。

これを持ったら外出が楽しくなるかもしれないし、なんて言い訳を考えていたら大事なことを思い出しました。

妻のパソコンを探そうとしていた事を。

冒頭の「好きなの買えばいいじゃない」発言はこんな事態を予見していたのか?それともこの言葉が私をこうさせたのか?

もしこのポータブックを買うのなら、今使っているノートパソコンを妻用にして、ポータブックを私のメインマシーンとして使うしかない。

そう考えるとポータブックをメインマシーンとして使えるものなのか心配ではあります。

物欲に踊らされずに、もう少し冷静にならなければ。