見えてるようで見えていない世界を少しだけ見てみたくて、60倍のズームレンズを買ってみました。 遠くの物を見ることは出来ませんが、間近にあるものを拡大して顕微鏡のように見ることができるレンズです。 スマホのカメラにクリップするだけのレンズです…
スマホ

BLOG
スマホにクリップ出来るレンズで顕微鏡のようにいろいろな物を拡大してみると楽しい

メダカ
ビオトープを撮影すると水面が光の反射で白く写るので対策方法を探してみました
ビオトープ作りが少し落ち着いたので、水草やアカヒレをスマホのカメラで撮影しようとしたのですが、水が光を反射させるのでなかなか上手くいきません。 水面で反射される光が強いから、その部分が白くなり水中の状態が全然写真に写らないので困っています。…

BLOG
スマホを保冷剤で冷やすとなぜ水濡れ故障するのか?空気中の水分量と温度の関係
スマホが熱くなるので、凍らせた保冷剤で冷やしたら故障してしまったという話題がニュースに出ていました。 これって、結露したんでしょうね。 高温多湿の日本の夏にこんな事をすると、すぐに水濡れ故障になってしまいます。 原因としては空気中の水分量と…

ライフハック
スマホ中毒の改善にとても簡単な方法
スマホ中毒の人が増えているようです。私も暇になるとすぐにスマホをいじりだしますので、スマホ中毒と言っていいでしょう。 高校生や会社勤めの方が、スマホを一日中操作し続けるのは勉強や仕事の妨げになるので良くありません。 目も悪くなるでしょうし、…

デジタル関連のこと
無料のradikoタイムフリー機能で笑えるラジオ番組を聴いてみました
この頃、私はあまり笑ってないらしい。 「なにか笑えるテレビとかラジオとか聴いてみたら?」 私があまり笑っていないと妻が心配しだしました。 「1回も笑ってない日があると思う」 笑ってない自覚は無いのですが、若いころに比べたら笑ってない気もして…

デジタル関連のこと
ポータブック購入断念。ワイヤレスのBluetoothキーボードをAndroidスマホに接続すれば十分だった
どこででもブログ記事が打てたらいいなと思いませんか? 外出先でも暇な時間にキーボードを使ってブログ記事を打ちたくなるんですよね。そんな環境を手に入れるにはキングジムのポメラやポータブックを購入するしかないと思いこんでいました。ノートパ…

デジタル関連のこと
ノートパソコン選びで悩みすぎて、スマホとキーボードでブログ記事作成という道に突入
壊れてしまったパソコンの代わりに安価なモバイルパソコンの購入を検討していたのですが、あまり良いものが見つかりません。 性能が良いノートパソコンは価格も高く、サイズや重量も大きいので持ち運びには適さなそうですし、安くて小さいノートパソコンを…