BLOG

Go To Eatで無限くら寿司する方法

コロナ禍で外食などを控えていたのですが、Go To Eatキャンペーンを利用して2回目以降はほどんど無料でお寿司が食べられる無限くら寿司を知り、おっかなびっくりだったのですがチャレンジしてみました。少し手順が難しかったので今回は無限くら寿司の方法を書いてみます。必要なもの無限くら寿司をするにはSMS(メッセージやショートメ

コロナ禍で外出を控えていたら自動車のバッテリーがあがっていた

コロナ禍なので外出を出来るだけ控えていましたが、イチゴやステビアの苗が欲しくなったので久しぶりに園芸店へ車で出かける事にしました。車に乗り込みエンジンをかけようとするとキュルっと音をたてたのち無音に。エンジンがかかりません。室内灯などは光っているので電気が全く無いわけではなさそうです。原因は分かりません。ガス

メダカ容器に浮かべた梅の枝から花が咲きました

メダカ容器に浮かべた梅の枝から花が咲きました。セリアのプールスティックを輪切りにしたものにスポンジを詰めて梅の枝を固定し、メダカ容器に浮かべておいたら花が咲き始めました。梅の枝は水さえ与えていれば花瓶でも咲きますので、この時期は選定で出た枝を貰って来て花瓶に挿しているのですが、今年は少し実験的に浮かべてみました。

no image

暑すぎるから窓用エアコンだけをネットで買うはずが任天堂スイッチまで買ってしまった

暑い暑すぎる。梅雨と入れ替わって、蒸し暑い日が押し寄せてきました。もう、何もやる気が起きません。エアコンをいっぱい稼働させないとダウンしてしまいそうですが、部屋のエアコンは室外機が義母の部屋のベランダに設置されているのでなかなか使えません。エアコンを動かすと義母の

ナガバオモダカという水草をジモティーで買ってみたらビックリするくらい小さかった

ヤフオクで落札したウォーターマッシュルームは、郵送されてきた時点でほぼ溶けていたので、ダメもとで植えて復活を待っていました。しかし復活する気配は全くないので、諦めてジモティーでナガバオモダカを買ってみる事にしました。暑い時期に水

テラコッタ鉢の割れた断面が変なのでメダカの隠れ家にせずにオシャレ風鉢植えに挑戦しました

植木鉢にヒビが入ったので、割って水槽に沈めてメダカの隠れ家にしようとしたら、断面がなんだかおかしな事になっていました。ホームセンターで購入した安いイタリア製テラコッタ鉢にヒビが入ったので、素焼きポットなら問題なく水槽に入れられるだろうと無理矢理割ってしまいました。

今年のミニトマトはかなり良い感じです光合成細菌の効果かもしれません

今年のミニトマトはいつもより実が大きいようです。いつものようにミニトマトは細長い実のアイコを植えています。今年はミニキャロルという丸型の品種も植えたのでどちらも元気に育って欲しいと思っていたところ、立派な実をいっぱい付けてくれました。我が家のミニトマトはひとつの苗から4本仕立てにしているため、実が少し小さかった

サザンカの垣根を少し透かしてみようとラチェット剪定ハサミを購入しました

サザンカの生垣にカイガラムシが付きやすいので今年は少し透かして、風の通りを良くしたり日光が下の葉にもあたるようにしたいと思います。環境が良くなれば木も喜ぶでしょうし、害虫も付きにくいと思うのです。しかし我が家のサザンカの垣根の中はかなり枝が込み入っていますので、特定の枝だけをの

桜並木におやつと珈琲を持って散歩花見をしてきました

桜の時期はいろいろな所に散歩に出かけて、お昼ご飯やおやつを食べるのが好きです。近所の桜並木が満開になりかかっていたので、おやつを持って夫婦で散歩してきました。

挿し木した柿の芽が膨らんできました。梅の枝はどうでしょう?

2月の中旬に挿し木したみかんや柿、梅の枝に少し変化が出てきました。挿し木したのが寒い時期だったので、なかなか芽が膨らまない事は仕方が無いと思いつつも、本当に育ってくれるのかどうか心配になります。土の表面が乾いたら水やりするようにして、時々メダカ