寒いですね。外は雪がちらついています。これから雪が積もるかもしれないという天気予報なので、灯油の備蓄量を確認してみました。

この前買ってきたばかりなので、大丈夫なはずですが確認は大事なので、とりあえず確認してみたところ、灯油の残量がほぼ有りませんでした。

なぜ?どこで使ってるのかと考えていると、誰もいないはずの部屋石油ファンヒーターがゴーゴーと働いていました。

洗濯物がいつも乾いていないのはコレが原因か

ここ最近は天気も悪いので洗濯物を部屋干ししているのですが、義母が乾いたと言い張る洗濯物がかなり湿っています。

あまり細かい事を言っても機嫌が悪くなるだけなので、何も言わないようにしていましたが、こんな事をしていたなんてビックリです。

誰もいない部屋に洗濯物を干し、そこで石油ファンヒーターを付けて除湿器を付けていたのです。

洗濯物に温かい空気を狙い撃ちさせるでもなく、除湿器の乾いた風も明後日の方向へ噴き出されています。

これって、全然意味ない行動なんですよね。

FF式などの給排気筒で外気を燃焼に使うタイプの燃焼機器なら問題ないと思いますが、そもそも石油ファンヒーターなどの室内で燃焼させる暖房からは水分が出ます。

エアコンの暖房のように乾燥した温かい空気のイメージだったのでしょうが、かなり湿った空気を部屋に充満させている事になるので、洗濯物を乾かすためには役立たないと思います。

温めた空気がドンドン抜けていくような環境なら洗濯物を乾かす効果もあるでしょうが、閉め切った部屋の中では湿気が増えるだけなんです。

そこに除湿器を働かせて何とかプラマイゼロになってるのでしょうが、電気代と灯油代を使い倒してプラマイゼロなんて馬鹿らしいと思いませんか?

そして結局、洗濯物は乾いていないんですから困ったものです。

洗濯物を干している部屋にはエアコンも有るので、どうせお金を使うならエアコンの暖房にしてくださいとお願いしてみました。

石油ファンヒーターの上に吊るされた洗濯物は危険

洗濯物を乾かすために石油ファンヒーターを付けているのに、温風を洗濯物に当てていないと中盤で書いたのですが、実際の位置関係は洗濯物が乾くかどうかなんて問題じゃないほど危険な状態なんです。

部屋の隅に斜めに棒をわたして、そこにハンガーで洗濯物をかけているのですが、その真下に石油ファンヒーターを置きたがるので困ります。

ハンガーから洗濯物が落ちる可能性もありますし、棒が外れる可能性もあります。そうなれば石油ファンヒーターの上に布が落ち、火事になるかもしれない状況です。

「湿度も上がるし、この位置関係だと火事の危険性もあるから、ここで石油ファンヒーターを使うのはやめて」とお願いして灯油を買いに行きましたが、目を離したすきに同じことを繰り返していました。

家族の安全より、やりたい事をやり続ける事が重要なのでしょうね(T_T)

投稿者 kazuo