ピンクラムズホーンを育てだして1か月が経ちました。

ラムズホーンはものすごいペースで増殖するという噂を聞いていたので心配していたのですが、逆に全然増えないという事態が続き、別の意味で心配になってきました。

全然増えない我が家のラムズホーン

ラムズホーンが噂通りの増殖を見せた場合、1か月もあればかなり増えそうなものですが、我が家の環境では増えません。

ラムズホーンの卵だと思われるものは見かけるのですが、そろそろ動きだすかなという時期になると、卵はどこかに消えてしまうという事が続いています。

物凄く増殖されても困りそうですが、1匹も増えないという事では寂しいのでどうにかしたい。

そもそも、ピンクラムズホーンを購入したはずなのですがレッドラムズホーンかな?と思うような色のラムズホーンも多数紛れているので、子供たちがどういった色になるのか知りたいんですよね。

子供もレッドラムズホーンぽいのなら、明らかにピンクラムズホーンだろうという親だけでなんとか増やしていくことも考えないといけませんから、ラムズホーンの適度な増殖を成功させたい。

いろいろとネットを検索してみると、同じような状態の方が「めだかが食べている説」を語られていました。卵の中で育った小さなラムズホーンの稚貝が外に出たとたんに食べられてしまうという事があるのかもしれません。

私もメダカやミナミヌマエビなどが多数入っている所でラムズホーンを育てていますので、ラムズホーンの稚貝や卵が食べられているのかもしれませんね。

各水槽にラムズホーンを2匹以下しか入れていないので産卵してる環境でも、卵の量に対してメダカなどの量が多すぎるのでしょう。

ラムズホーンの卵を隔離

とりあえずラムズホーンの卵が付いた水草を隔離してみる事にしました。ダイソーでガラスの容器を購入して、そこに飼育水やラムズホーンの卵が付いた水草を入れて様子を見てみたいと思います。

このガラス容器にはメダカを入れないので、ボウフラがわかないように室内で飼育してみる事にします。

あまりにも成功してしまうと、増殖し過ぎたラムズホーンの見た目に対して妻から苦情が出るかもしれませんが、その時は外に移動してもらいましょう。

さあ準備完了です。2週間後くらいに増えすぎたラムズホーンの稚貝たちをご紹介できるでしょうか?楽しみです。

投稿者 kazuo