メダカの稚魚を飼育する際に餌として与えていたインフゾリアをやめて、ゾウリムシに変更して少し経ちました。
加えて我が家の水槽で泳いでいたミジンコも入れた、ミジンコとゾウリムシ入り稚魚水槽でメダカの稚魚たちは元気に育ってくれたのでしょうか?
ミジンコを入れても大丈夫なのか?
先ず稚魚水槽のオカメミジンコたちですが、ミジンコの親は生まれたてのメダカよりも太いので食べられる事は無いようです。しかしミジンコも子供を産んでくれますので、生まれたての小さなミジンコたちは大きくなってきたメダカの稚魚に食べられる事もあるようです。
そうは言ってもメダカの稚魚水槽では絶滅するほどミジンコが食べられるという事はありません。増えてくると明るい日中に水面で漂うミジンコ軍団を見かけます。
あまり増えてもゾウリムシの取り合いになったりして困るのでこういったミジンコたちは親メダカの餌として別容器に移して管理するようにしています。
あまり餌にならないなら稚魚水槽にミジンコは入れない方が良い気もしますが、ミジンコを入れている方が水がキレイになるので一緒に泳がせています。
ゾウリムシで生存率も上がる?
ゾウリムシの方はというと、増殖させたペットボトルの水ごと稚魚水槽に入れると稚魚たちがパクパクと食べていそうな動きを見せます。
人工飼料もあげるようにしていますが、水が汚れやすくなるのでやっぱりゾウリムシをメインンにした方が稚魚の生存率が上がる気がします。
餌として優秀なゾウリムシ水ですが少しだけ問題があります。それは小さな稚魚水槽の水位がすぐに上がってしまう事です。
ゾウリムシと一緒に多くの水を入れているので当然です。
コレは水替えの一種だと割り切って、こまめに稚魚水槽の中の水をスポイトで吸い出すようにしていますが、生まれたてのあまり目立たない稚魚を吸い込んでしまいそうで少し怖いです。
吸い出した飼育水は別容器にいったん貯めておくようにして、もしも稚魚を吸い出していた場合でも救い出すチャンスが生まれるようにしておけば少しは安心です。
いろいろと手間が増えますが、ミジンコやゾウリムシ入りの稚魚水槽でのメダカの生存率はかなり良いので、上手く稚魚を育てられない人はゾウリムシやミジンコを入れて見てください。
元気なメダカに育つと思います。