大雨が降るというので慌ててPPシートでメダカ樽の雨対策をしてみました

大雨が降るというので、屋外メダカ樽に急遽雨対策をしてみました。すでにオーバーフロー対策として、吸水力の高いフキンを使用した排水策をとっていますが、大雨となると排水が追い付かないかもしれませんから少しでも雨を入れないような対策をしてみたんです。で

ミジンコウキクサが台風の雨で隔離エリアから弾き出されてほとんどメダカに食べられた

台風で雨がいっぱい降ったので隔離エリアに浮かべていたミジンコウキクサがほぼ無くなりました。 ミジンコウキクサはかなり小さい浮草で、メダカの稚魚でも食べたりするほどの大きさしかないので、雨粒に弾かれてしまいます。弾かれたミジンコウキクサは隔離…

ドロドロ粘土質の土に埋もれ固まった砂利を忍者熊手で掘り出してサラサラ土に改良してみた

我が家には前庭と裏庭をつなぐ家横の通路があります。そこは隣の家の陰になるので実のなるような植物はあまり育ちませんが、草みたいなものはかなり育ちます。 この通路でさえ義母は半分つぶして花壇にしてしまいます。下に敷いている砂利も取らず、その上に…

大雨後の影響残る筑前町で初めてのメダカ掬いをやってきました

メダカのイベントに初めて行ってきました。 メダカ愛好家さんが育てたきれいなメダカが販売されていたり、メダカくじやメダカ掬いが行われていました。 ここ最近の大雨で、朝倉郡筑前町に行くことをためらいましたが会場となるオニヅカバイオシステム周辺は…