少し水温も上がってきたのでメダカの餌やりを再開しようと思います。

とりあえずは2日に一度程度のペースで餌をやり、様子を見ようかなと考えています。

冬の間は完全に放置していたので

メダカが水草の陰に隠れてしまったので冬の間はほとんど様子も見に行かないようにしていました。

そろそろお世話を再開させようとメダカ水槽を見回ったところ、ほとんど減る事もなく無事に越冬できたエリアと、ほぼ全滅してしまったエリアとで結果が分かれました。

容器を庭の地面に直置きしていた環境では1つはメダカが半数に減り、もう一つはほぼ全滅してしまいました。

水の量が多いので、ココが一番無難だと思っていたのに実際は厳しい環境だったようです。

ほぼ全滅してしまった容器には、タニシやラムズホーンなどの貝類も少なく、ミナミヌマエビも少なかったので藻の量がものすごい事になっていました。冬前にキレイにしてあげなかったし、暖かい日も多かったため藻が増えてしまったようです。

一方ミナミヌマエビなどが大勢いた方の環境では、メダカたちも半数以上は生き残っていますから冬場であっても藻の対策は必要だったという事でしょうか?

意外と優秀だった棚に置いたNVボックス

去年の夏に制作したメダカ用の棚にNVボックス13Lを並べて、そこにもメダカを入れていましたが、こちらも屋外なのに地面に直置きした環境とは違い、ほとんど脱落者が出ませんでした。

地面との距離が少しあるので地面の冷えが来なかったのか、ラムズホーンを少し増やしておいた事が藻などの問題を軽減してくれたのか分かりませんが、かなり優秀でした。

流石にダルマメダカたちは少し転覆病で倒れるものもいましたが、ダルマも意外と生き残ってくれたので、次の越冬は棚の方にお気に入りメダカを入れるようにしようと思います。

ダイソーの小さな容器に小分けして入れていた、紅白メダカの稚魚たちはそこそこ大きく育ってくれていたので、少し大き目のダイソーの容器でいっぺんに育てる事にしました。

今回買ってきたダイソーの容器は今までの容器の倍の大きさですが、蓋が別売りなのでお値段はそのままです。

大きい方のダイソーの容器2個分ぐらいでNVボックス13Lと同じくらいの大きさですから、大中小をいろいろと使い分けて産卵用とか稚魚用などに活用したいと思います。

ところで、紅白メダカさんはヤフオクで卵を購入したんですが、ちゃんと紅白メダカになってくれるのでしょうか?夏ぐらいにはくっきりとした色になって欲しいものです。

投稿者 kazuo