たけのこを湯がくために「ぬか」が必要だというので、ぬかを買いに行ってきました。たけのこのあく取りに必要らしいです。 玄米を精米してくれるコイン精米機にも「ぬかハウス」が併設されていて、精米した際に出たぬかが降り注いでくるのは分かっていたので…
買い物

BLOG
たけのこ湯がきに「ぬか」を博多じょうもんさんに買いに行ったら衝撃の価格だった

BLOG
業務スーパーのミックスベリータルトはフランス直輸入の美味しい大人なタルトでした
業務スーパーに買い物に行くと、ついつい色んなものを試してみたくなります。 今回はミックスベリータルトが目をひいたのでこちらを購入してみます。一緒に並んでいたチョコレートのタルトと迷ったのですが、ベリーの気分だったのでミックスベリータルトに決…

ライフハック
お金で幸せが買えるかも?自分に気付き人生を豊かにする考え方
お正月に家族で集まり、一緒にご飯を食べているだけなのですが幸せだなと感じました。たいした話をするわけでもないので、何が楽しいのか分かりませんが、ただ一緒にいるだけで幸せな気分になるんですよね。 幸せって何なのでしょう?人生においてお金が全て…

ダイエットや健康
食べ過ぎで体重がヤバイので正月太り解消のために桑の葉茶をがぶ飲み
お正月はなにかと食べるものが用意されているので、ついつい太りますよね。 食べ過ぎてしまい、正月太りに悩んでしまう結果は目に見えているのですが、せっかく用意してくれたものを食べないわけにもいかず、食べ過ぎてしまいます。 正月太りを解消させるた…

BLOG
正月に向けてハムとチーズのオードブルを買いに行ったら数字に踊らされた
お正月の買い物はお済ですか?私は正月に食べるハムとかまぼこ系の中にチーズが入ったやつを買いに出かけました。 正月ってなぜかハムをブロックで買いますよね。いつもはスライスハムとか生ハムとかペラペラしたハムしか買わないのに、正月はやっぱり分厚い…

BLOG
アンガスビーフステーキの味やボリュームは大満足ですが身体がついてこない
分厚いステーキってとっても魅力的だったのですが、もうそんな年齢では無いのかもしれません。 西友系列のスーパーでアンガスビーフのステーキ肉が400gで700円程度だったので、「こんなに分厚くて大きい肉を焼いたら美味しいんだろうね。」と言ったこ…

ライフハック
目指せ家計のやりくり上手。計画的にお得に買い物をする節約術
家計を上手くやりくりすることでお金を節約できますよって言われても、なかなかお得な買い物をするのって難しいですよね。 上手く買い物できる人とそうじゃない人の違いってどこにあるのでしょうか? 何を買うかを決めるにあたって節約上手になれるポイント…

ライフハック
時短グッズや家電を買っても時間的余裕が生まれない場合の対策方法
時短関連の情報って興味ありますよね。時短レシピとか時短家電なんて書かれていたらチョット見たくなりませんか? 私はこういった情報につられてついつい見入ってしまう事があります。 忙しい時に時短できればとても嬉しい事ですが、こういった情報の多くは…

ライフハック
お金を貯めるために家計簿なんて面倒だという人はクレジットカードを使おう
お金を貯めて早期リタイアしたい人は、やっぱり家計簿をつけた方が良いいと思います。 自分がどの様な事にお金を使っているかを把握できると、お金が貯まりやすくなるんですよ。なぜなら無駄な出費を調べる事が出来きるからです。 無駄遣いなんてしていない…

BLOG
石村萬盛堂の笹餅が美味しそうだったので猛暑に生菓子を購入。保冷材は付けてもらえるのか聞いてみました
猛暑なので外に出たくないのですが、予約していた本が到着したと連絡があったので図書館に出かけていきました。 夜でも暑くて寝苦しく、睡眠不足気味なので車や自転車の運転はさけました。往復1時間半程度の距離を歩いたので汗だくです。 後15分ぐらいで…